ワンピースを愛してるから !!!!

主役登場のバリエーション

何といっても、この物語の主人公はルフィですから、
彼と強敵(ラスボス)とのバトルシーンは、大きな見せ場の一つです。
それは各エピソードのクライマックスとして、
最後に配置されるのがセオリーといえるでしょう。
ボスが前半でやられてしまっては、
全体の戦いが成り立たないことも多いですし、
勝負がスカッと決まって、感動のフィナーレにつながっていくという形は、
戦い(勝負)を扱っている作品には、どうしても必要です。

現実にはそううまくはいかないのが、世の常なのですが、
漫画の世界では、意図的に設定できるのがありがたいです。
とはいえ、同じパターンを繰り返し用いていると、
先は読めるは、新鮮味はないはで、飽きられてしまう恐れが。
長く続いている漫画なら、なおさらのことですね。

主人公が孤独であるなど、主人公側に戦える者が少ない場合、
敵の方の事情だけ考えればいいので、そんなに苦労はしないですし、
ワンパターンになってもやむを得ないといえます。

しかし、「ワンピース」は仲間こそが力であり命。
彼らの存在をなおざりにするわけにはいきません。
「ルフィVSラスボス」という対決が、最後にうまく収まるには、
ルフィが途中で戦闘不能になるのはもちろん、
仲間がラスボスを倒してしまってもいけません。

かといって、仲間が毎度のように倒れていくのも、
痛々しいし、ちょっと問題。
他のクルーはまだしも、「戦闘員」ゾロの扱い方が難しいです。
戦闘能力はルフィに匹敵するともいえますし、
自ら負けを認める状況は、ミホーク戦以降作りづらいですから、
彼の活躍を「適度なもの」にするというのは、かなり大変でしょうね。

ここで、「主人公VSラスボス」を最後に設定するには、
どんな手段があるか考えてみます。

主人公が、何かの理由でれて参戦

物語の盛り上げ方としては、王道ともベタともいえる形ですが、
仲間が次々やられていき、もうだめだ‥という時に、
救世主登場!‥やはり、ドキドキワクワク、
スカッとカタルシスも感じさせてくれる、必須パターンです。


「ルール」があって、順番としてやってくる

これは、スポーツなどで使われるもの。
トーナメント戦なら、強い者との対戦は後になりがち。
勝ち抜き戦とかの場合、大将は出番まで仲間の戦いを見守るしかありません。
また、きちんとしたルールがなくても、
一対一の戦いを重んじるなどの場合は、
暗黙の了解として、他の戦いの決着を見届けてから、
一騎打ちを行うことも多いようです。


それぞれがの場所で(同時に)戦うことになる

敵にも中ボスクラスの者がいくらかいて、その相手をする場合。
強制的なものもありますし、主人公側の作戦として行われることも。
その先にラスボスがいて、辿り着くのが主人公、とか
ラスボスとの戦いも同時に始まるが、最後に決着など、
バリエーションはいくつかありますが、まとめて。
このパターンは、エピソードの中盤で取り入れられやすいものですね。
「仲間がラスボスにやられる」という場面を描く機会を減らせます。


宿命、因などから、相手が決まっている

二人だけの間に何か特別に戦うべき理由がある場合、
他のメンバーは戦闘の権利を譲ったりして、
戦いを見守ることになります。
これも、仲間を健在にしておける、使える手段です。


主人公に決戦をせて運命を託す:

本人がそう決心することが前提ですが、
その仲間も、代表として、最も頼りになる者として、
主人公を「大将戦」へ送り出す形。
上のに近いものがありますが、頭同士の一騎打ちという意味合いが強く、
両者に強い因縁はないものとしました。
どんな場合でも、多かれ少なかれ、この要素は含まれているとは思いますが‥。


相手が圧倒的なラスボス等の理由で、人数で相手をする

ヒーローである主人公側がそうしても、
読者が納得してくれそうな相手・状況の場合、
協力して戦いに臨むことも。
RPGなどではごく普通のことですが、
漫画ではなかなかそこまでの強者は現れませんね。
もしそうなっても、とどめは主人公が刺す場合がほとんどです。


他にもいろいろあるのでしょうけど、
パッと思いついたのはこれくらいです。
では、「ワンピース」の中では、どのパターンで
「ルフィVSラスボス」となっているのでしょうか。

場所など
敵対集団
ルフィの
対戦相手
パターン
解説
とある島
アルビダ海賊団 アルビダ この時点では、まだルフィ一人ですので最初も最後もありません。
シェルズタウン
海軍支部 モーガン 「麦わらの一味」としての初バトル。変則的なタッグマッチともいえますが、ボスの止めを主人公以外が刺すという最初にして珍しいパターンでした。
オレンジの町
バギー海賊団 バギー
ルフィが檻に入れられている間に、ゾロがバギーの能力披露の犠牲になったともいえるため、の要素あり。ナミの助けもあったので、一応の要素も。タイマンでの決着はついていない、と言ってもいいのかも‥
シロップ村
クロネコ海賊団 クロ あらぬ方向に行ったのも、催眠術にかかったのも、クロとの決闘には影響なしともいえますが、一応で。最後は同時に決着がつくというスッキリ。
バラティエ
クリーク海賊団 クリーク 一味にそれぞれの事情があったため、行動となりました。サンジも仲間に準じた立場でしたが、クリークとはほぼ相対しませんでしたね。
アーロンパーク
海賊アーロン一味 アーロン 海に沈められたため、典型的な。ただ、全員が完全に戦闘不能だった、というわけでもないので、もあるかな。
ローグタウン
海軍本部
バギー&アルビダ連合
一味に強い戦闘の意思がなく、逃げることが最優先だったので、例外としておきます。
ウイスキーピーク
バロックワークス Mr.5ペア たらふく食べての熟睡ですが、ゾロ一人でも問題なかったでしょうね。
リトルガーデン
バロックワークス Mr.3ペア ドリーに骨の下敷きにされ。Mr.3ペアの個別撃破作戦の結果である、ともいえますが。
ドラム島
ブリキング海賊団 ワポル メリーを食われ、登山を邪魔されで。まだ加入前のチョッパーですが、事前に対戦相手を決めていますので
アラバスタ
バロックワークス クロコダイル
最初に頭同士の一騎打ちを持ってくる、という特殊な例。そこで敗北することで、再戦時には、多くの要素が含まれることになりました。
ジャヤ
べラミー海賊団 べラミー べラミーを探して戦えるのは、出会っていた者だけなので、。ゾロはルフィに一任していますので、
空島
神の軍団 エネル ノラに食われて(&逃げ損ねて)。再戦、鐘の奪い合いという点で。エネルに到達できるのはルフィだけ、ということで皆がアシストに回り
デービーバックファイト
フォクシー海賊団 フォクシー ルールに則った試合なのでですが、メインイベントを任せたかもなので、
ロングリングロングランド
青キジ 青キジ 初めはですが、ルフィの決心でに。結果は惨敗でしたが、一味を救うことに。
ウォーターセブン
フランキー一家 フランキー フランキーからの御指名‥頭同士のタイマン勝負をしようということで
CP9 ルッチ 偶然 ルッチがボス的立場であるという認識は、この時点ではなかったので、組み合わせはたまたまともいえますね。
エニエス・ロビー
CP9 ルッチ 先の戦いでルッチの強さを実感したため、ルフィ自身が選択し、皆も同意で。同時スタートではないものの、それぞれの対戦相手は明確に分かれていたため
スリラーバーク
モリア一味 モリア モリアにはぐらかされ。オーズ戦はまさしくですが、最終戦は、皆がルフィに任せているので
トビウオライダーズのアジト
トビウオライダーズ (モトバロ) デュバルと相対してはいますが、サンジの因縁の方が上なので、例外に。
シャボンディ諸島
海軍本部 (戦桃丸) 皆強敵ですが、その中のボス的存在の黄猿とは戦っていないので、これも例外で。
アマゾン・リリー
九蛇 サンダーソニア
&マリーゴールド
独りきりでの冒険となりましたから、選択の余地はありません。ボスといえるハンコックと戦わずに済んだのは、彼の器の大きさゆえと言えましょう。
インペルダウン
大監獄 マゼラン 偶然、
ここでは例外的に、監獄内で出会った者との関係で‥初戦は偶然&変則的なといった感じ。再戦時は、周りの者がルフィを戦わせまいと逃がす壁になるという、珍しいパターンの逆ですが、結果的に多くの要素を含むことになりました。決着をつけないまま終わるというのも意外です。
海軍本部
海軍本部 ガープ他多数
白ひげ海賊団VS海軍&七武海の戦争という特殊な状況にあるので、型に当てはめるべきではないのかも。参戦の目的はあくまでエース救出であって、打倒ラスボス(センゴクとするにしても)ではないですし‥エースに到達するための最後の関門ということで、ガープとの一騎打ちをラスボス戦とするなら、の要素が大きいですが、の要素も少なからず含まれているといえそう。

inserted by fc2 system inserted by FC2 system